協会代表兼専任講師
伊澤浩一
≪講習を始めた理由≫ 開講した1998年ごろには鍵のスクールの多くは 50万円~100万円ぐらいしました。 数十名の生徒さんを集め、 インストラクターが、 開け方を説明して、 自分でコツをつかむまで練習すると言う スタイルが多かったです。 自力でコツをつかむと言う方法ですので、 努力の末コツをつかんだ時には自信につながる と言う利点があります。 また、それまでは、鍵屋になるのには どこかの鍵屋に勤めて10年以上働いて独立する と言った方がほとんどでしたから、 短期間の勉強で開業できると言うことで、 画期的なことでした。 フランチャイズですと講習費だけで400万円ぐらいし、 その他もろもろで2000万円~3000万円 したりするところもありましたから、 料金的にもそれらに比べるとずっと格安でした。 ただ、残念なのは、 コツを自分でつかまなければなりませんから、 練習のため、何十日も通ったり、 遠方ですと延べ十日以上も宿泊したりしますから、 交通費や宿泊費を考えますとかなりの費用が 掛かってしまいます。 会場スペースの都合上、 練習に行くのも歯医者のように予約制 になったりしますから、 6ヶ月以上も時間が掛ることも多かったようです。 従って、億劫になったり、 生活費に困るようになったりして、 挫折してしまう人も多いと聞きました。 小生の鍵職人としての知識と経験を生かし、 何とか短期間で低料金に出来ないかと考えました。 そこで、短期間にするため、 まずマンツーマンにすることを考えました。 すると、マンツーマンにしたため 実際短期間で修了できましたから、 低料金にすることが可能になりました。 ≪宣伝広告をしない理由≫ このホームページはなかなか見つから なかったと思います。見つけていただき、 ここをお読みいただいているのは、 本当にありがたいことですし、 何かのご縁があるのかなと思います。 講習の案内は、このブログと 同様の内容のホームページしかありません。 宣伝広告をすれば、 沢山生徒さんが来るかもしれません。 ただ、講習は代表兼専任講師の 私伊澤が一人で行なっております。 講師を雇ってもいいのですが、 精度を落としたくないので、雇っていません。 沢山いらっしゃれば、収入も増えますが、 月に20日以上講習がありますと(たまたま、 講習が続いてそうなったことがありますが)、 経験上、10日を過ぎる頃には、やはり、 集中力がほんの少し劣ってしまいます。 遠方よりお越しいただき、少なくない 講習費を払っていただいておりますので、 当方も全力で講習を実施しますので、 想像以上に疲れます。 月に5~8日ぐらいの講習がパワーを 充電して講習をするのに理想です。 かと言って、それより少ないと生活が成り立たず、 廃業の危機に陥りますので、難しいのですが…。 そういった事で、宣伝広告はしておりません。 沢山お越しいただくと、講習精度が下がるからです。 正直言いまして、 月に全く講習がないことが続く時もあります。 廃業の危機も何度もありました。 サラリーマン時代の貯金を取り崩したりして、 しのいだりしましたが、本当にもうだめかと思うと、 マスターコースのご予約が入って救われたり、 口コミでいらっしゃる方がいらっしゃったりして、 何度も危機を乗り越えてきました。 お陰様で、20年以上生活させていただいております。
開講当時(1998年頃)の伊澤
|
≪伊澤代表&専任講師って、
略歴:
栃木県生まれ; 大学時代以外は、栃木に住んでいます。 田舎生まれで田舎育ちです。田舎者なので、 都会暮らしは、どうも性に合いません。 幼少時代; 小中学校時代は、 とにかく毎日遊んでいました。 日々の宿題は、帰りがけに、川に捨ててしまい、 やっていかなかった記憶があります。 夏休みなどの宿題も見かねた 母親がやってくれていました。 小さい頃から、人に理不尽に物事を強制されるのは 嫌いだったようです。 宿題をやる意味が分からなかったので、 しませんでした。 小学校の頃は、毎日、家に帰るまでは、 買い食いは禁止だったので、一旦帰宅して、 ランドセルを投げ捨てお小遣いを貰って、 また、学校まで行き、学校の隣の駄菓子屋で物を買い、 見つけた友人と草野球やメンコや かくれんぼなどをしました。 休日は、近所でまた誰かを見つけて、人数に合わせて、 山遊び川遊び探検ごっこに戦争ごっこ、 夏は、虫取りやプール、冬は、スケートや雪合戦、 日が暮れて家に帰ればテレビに漫画。 父親はガテン系の仕事でしたし、 母親も良い意味で放任主義でしたので、 勉強しろなどとは一言も言われませんでした。 もっとも、私に限らず、当時は多くの少年が、 原作のサザエさんに出てくるカツオのような 少年だったと思います (宿題をやらない生徒は少なかったかもしれませんが,,,)。 中学時代は,最初テニス部に入部しましたが、 理不尽なパワハラをする先輩が2人いたので、 3ヶ月ぐらいでやめました。 その後は、帰宅部で、 また、 何かと遊び呆けていました。 受験が近づいた中3になっても、 学校帰りに、自宅とは逆方向にある ボウリング場に、友人3人ぐらいで行き 毎日のようにピンボールゲームをやっていました。 金はありませんでしたが、 当時のゲーム機はいい加減でしたので、 お金がなくても裏技で遊べました。 そんなことを卒業間際までやっていました。 高校時代; あまり進学校ではない普通の県立高校に 真ん中ぐらいの成績でなんとか入学できました。 中学校時代の友人の多くが、 中卒で就職していましたから、高校に入れただけでも、 良かったのですが、普通科でしたので、 このままでは良いところに就職できないと思い、 一念発起して、勉強というものを 初めて本格的にすることにしました。 急にやりだしたので、 父親に「そんなに勉強してどうするんだ!」 と怒られたことを思い出しました。 勉強は、中学校時代は定期テスト前の 一夜漬けだけでしたので、 最初は全くやり方が分かりませんでした。 また、小中学校のサボりのつけで、 暗記科目が全くだめでした。 特に社会や英語、漢字の書き取りはひどかったです。 でも、色々試行錯誤したり、小学校の教科書を買って、 1から勉強し直していくうちに、 徐々に成績が上がりました。 高2の3学期の学研や旺文社の模擬試験 (当時はその2つがメジャーな全国模擬試験でした) では、冷やかしに書いた東京大学の理科1類や 京都大学の理学部の合格可能性が 50%にまでなりました。 でも、その後の油断と浪人はできないという 経済的な理由と最後は社会の日本史・世界史の 暗記部分の致命傷の結果、 高校で初めて習い暗記の少ない倫理社会で受験できる 北海道大学を受験しました。 北海道大学卒; 30年以上も前ですから、 今の札幌とはかなり違います。 札幌駅から徒歩5分ぐらいと立地条件は 良いところだったのですが、窓は隙間だらけで、 冬は家の中にあるインスタントラーメンの 残り汁が凍るぐらいの寂しい6畳1間に住んでいました。 トイレ・水道は共同で汲み取りボットン式でした。 風呂は無く、歩いて10分ぐらいの銭湯に行きました。 冬はアパートに帰るまでの間に髪の毛が バリバリに凍ります。鼻毛も息を吸うと凍り、 吐くときに溶けます。 でも、当時はそんな暮らしが当たり前 と思っていましたから、辛くはありませんでした。 むしろ、雄大な自然と開拓精神でたくましく、 他人には優しい北海道の人々に触れて、 良い意味で人生観が変わりました。 北大に行って良かったと思いました。 当時の北大は、 入学時には理類というところに500人以上が入学し、 2年の中間地点で成績と希望で学科を選ぶスタイルでした。 入学時には、物理学科志望でしたが、 暮らすうちに自然の研究に興味が移り、 林学科を選びました。 元栃木県庁上級職員; 年功序列の世界ですから、 傍から見るよりストレスの多い仕事です。 特に北海道でのんびり暮らしていた自分には ストレスを強く感じました。 当時、ストレスが原因で自殺する県職員が 年間5~10人ぐらいいたそうです。 実際、私の勤めていた職場でも、 仲の良かった就職して2年目の上級職の後輩が 自殺しています。 他人事ではありませんでした。 公務員を辞めた最大の原因です。 理不尽なパワハラをする上司が多かったのも 辞めた理由の時一つです。 相談なしに辞めたので、 身内にはひんしゅくものでしたが、 辞めてすっきりしました。 元進学塾講師; 30歳台はこの仕事をしていました。 小学生から高校生までに主に算数・数学・理科 を教えていました。 私は、学歴偏重主義者ではありませんが、 まるでロールプレイングゲームのように、 最初は普通の子が、自発的に勉強するようになり、 徐々にレベルアップして東大などに 入るのを見ているのはこの仕事の醍醐味でした。 授業時間とその前後1時間のミーティング以外は 基本的に仕事がありませんから、 時間がたっぷりありましたので、 この時期に解錠の研究と解錠のサイドビジネス をしていました。 人に教える仕事と鍵の仕事を合体させよう と思いたち、塾を辞め、 今の仕事を本格的に始めました。 |
主な試験・資格: 国家公務員上級甲種(現Ⅰ種)試験合格; 長男だったことなどから、県庁に就職しましたが、 もし、こちらに就職していたら、今頃は、 悠々自適の生活だったかも。 でも、理不尽なことを言う政治家への忖度などで、 ストレスを貯め、 いやな性格になっていたかもです。 もし、勤めていたとしても、 辞めていた可能性も高いです。 最近の安倍政権下の官僚の姿勢を見ていますと、 あそこまでして、 地位にしがみつかなくてもいいのになと 思うのですが、辞められない理由が 人それぞれ色々あるのでしょうね。 金ではなく、好きな仕事を出来ていることが 幸せだと思う今日このごろです。 宅地建物取引主任者; 取ったけど、すっかり忘れました。 実用英語検定2級; 32歳の頃取りました。目指せ1級! 測量士補; 大学時代に取りましたが、今は全くできません。 |
趣味: ゴルフ; 新型コロナと高齢のため 講習は受け入れを制限していますので、 基本、年金生活者ですので、 コースより安上がりな練習場が主です。 コースは、月に1回ぐらい、 格安の場所を探して、 割引クーポンを使って行きます ドライブ; 日光やナス方面にドライブを兼ねて 安い食料を買い出しに行きます。 道の駅は、我々年金生活者の聖地です。 |
ペット: 犬;名前はエリー ロングコートでホワイト(耳だけ薄茶色)のチワワを、 2007年4月1日から飼いました。 とてもとてもかわいいです。無駄吠えもなく、 とても人懐こいです。 ただ、最近は、高齢のため、 白内障がひどくなり、寝てることが多くなりました。 ご覧になりたい方は、 講習のときに言ってください(*^_^*)。 講習の合間にご対面させます。 ただし、犬の毛が付くことを覚悟ねがいます(^J^)。 エリーの動画中心の下記のブログも 時間のあるときに見て下さい。 https://ameblo.jp/kagisi 行政書士: 本業は、鍵の仕事ですが、 1998年から25年以上 行政書士の登録をしておりました。 ただし、2023年8月で廃業しました。 参考:伊澤行政書士のホームページ |