《受講前によく寄せられる
ご質問と回答②》
(2025年1月3日更新)
Q②.聞きにくい話ですが、
貴協会と似た講座体系で、
料金も似ているところもあるので、
料金も似ているところもあるので、
迷っています?
違いを教えて下さい。(その1)
A②.確かに30万円~50万円
違いを教えて下さい。(その1)
A②.確かに30万円~50万円
ぐらいで当協会の
鍵職人マスターコースに
相当する内容をセットで
教えているところがあります。
一長一短があると思いますので、
ご自分にあったスクールを
教えているところがあります。
一長一短があると思いますので、
ご自分にあったスクールを
お選びくださればと思います。
第一の違いは、当協会は、
全ての講座がマンツーマンです。
他のスクールの30万円~50万円
第一の違いは、当協会は、
全ての講座がマンツーマンです。
他のスクールの30万円~50万円
ぐらいの 講座は 複数人数講習です。
《複数人数方式の受講者側
《複数人数方式の受講者側
のメリット》
1.他人との比較が出来ますので
器用な方にとっては
1.他人との比較が出来ますので
器用な方にとっては
自信になるでしょう。
逆に不器用な方は
逆に不器用な方は
自信をなくさないように
したいです。
2.劣等感を励みにして
2.劣等感を励みにして
頑張ると言う方法も
あるでしょう。
《複数人数方式の受講者側
《複数人数方式の受講者側
のデメリット》
1.遠慮がちな方にとって
1.遠慮がちな方にとって
不利な面があります。
人があつまれば年齢や性格
人があつまれば年齢や性格
などによって
序列のようなものが
自然に出来ます。
そして、その中で序列が
そして、その中で序列が
上の人のペースで物事が
進められる様になります。
結局、納得できる習得が
結局、納得できる習得が
出来るのは一部の人
だけになりがちです。
2 数ヶ月掛かります。
複数人講座は、
だけになりがちです。
2 数ヶ月掛かります。
複数人講座は、
人が集まりやすい土日などに
10回ぐらいに講座内容を
10回ぐらいに講座内容を
分けて実施しますから、
最低でも数ヶ月掛かって
最低でも数ヶ月掛かって
しまいます。
冠婚葬祭・病気・事故・
冠婚葬祭・病気・事故・
台風や地震による
交通麻痺などで
出られない場合は、
次回以降の開催で
受けることになりますから、
半年以上掛かる場合も
半年以上掛かる場合も
あります。
また、途中が抜けて
また、途中が抜けて
しまいますから、
それ以降のことの理解が
それ以降のことの理解が
不充分になる場合もあります。
例えば、分数の掛け算のときに
例えば、分数の掛け算のときに
休んだら、
割り算の日から出ても
分からないのと似ています。
スケジュール上は、
スケジュール上は、
全て受けたことになりますが、
正しい順序で学んで
正しい順序で学んで
いませんから、
消化不良になることがあります。
スクール側としては規定の内容を
消化不良になることがあります。
スクール側としては規定の内容を
教えていますから、フォローして
くれないこともありますから、
その辺を確認してから
その辺を確認してから
受講されたほうが良いと思います。
3.思い立っても
3.思い立っても
すぐ受講できないことが多い。
年間スケジュールにより
年間スケジュールにより
募集する場合、数ヶ月待たされる
ことが多いようです。
《複数人数方式のスクール側
《複数人数方式のスクール側
のメリット》
1. スケジュールどおりに
1. スケジュールどおりに
進められます。
事業計画が立てやすく、
個人的な計画なども立てやすい。
2. 売上効率が良い。
例えば25万円で4~5人教えれば
事業計画が立てやすく、
個人的な計画なども立てやすい。
2. 売上効率が良い。
例えば25万円で4~5人教えれば
100万円以上の売上になります。
話す内容は、1人でも数人でも
同じですから、 効率良く利益が
上がります。
3.料金をある程度低く抑えられる。
複数人教えますから、
人当たりの金額は25万円ぐらいに
3.料金をある程度低く抑えられる。
複数人教えますから、
人当たりの金額は25万円ぐらいに
抑えられます。
《複数人数方式のスクール側
《複数人数方式のスクール側
のデメリット》
1. 受講生のレベル差の調節、
スケジュールとの戦いに苦労する。
大勢ですのでマンツーマンよりは、
長い時間設定をしているはずですが、
それでも想定外の人がいたりすると
苦労すると思います。
《マンツーマン方式の受講者側
1. 受講生のレベル差の調節、
スケジュールとの戦いに苦労する。
大勢ですのでマンツーマンよりは、
長い時間設定をしているはずですが、
それでも想定外の人がいたりすると
苦労すると思います。
《マンツーマン方式の受講者側
のメリット》
1.自分の都合で受講できる。
お客様の都合で日程を組めます。
また、マンツーマンですから
1.自分の都合で受講できる。
お客様の都合で日程を組めます。
また、マンツーマンですから
講師の判断や
打ち合わせをしながら
正しい順序で学べます。
2.講習中も講習後も
2.講習中も講習後も
質問がし易い。
目立たない生徒さんは、
目立たない生徒さんは、
講師も覚えていないし、
講師とほとんど話もしないで
講師とほとんど話もしないで
終わることもあると思います。
マンツーマンですと、
マンツーマンですと、
当然講師と対話をしながら
講習をるわけですから、
気心が知れ、
修了後も電話やメールなどでの
質問がし易いです。
質問は無料ですし、
質問は無料ですし、
大歓迎です。
3.短期間でも修得が可能。
4~5日間で複数人数講座と
3.短期間でも修得が可能。
4~5日間で複数人数講座と
同様以上の内容が修得できます。
マンツーマンですから、
ご本人のペースや力量に合わせ、
正しい順序でお教えできますか
結果的に短時間で
ご本人のペースや力量に合わせ、
正しい順序でお教えできますか
結果的に短時間で
修得可能なのです。
そんなに短期間で
そんなに短期間で
修得できるのかと
ご心配になるかもしれませんが、
このシステムで20年以上教え、
何十名以の方が
連続受講後
ご心配になるかもしれませんが、
このシステムで20年以上教え、
何十名以の方が
連続受講後
すぐ開業しております。
勿論、じっくりやりたい方は、
時間を掛けて何回かに
勿論、じっくりやりたい方は、
時間を掛けて何回かに
分けてお越しく
4.思い立ったらすぐ申し込める。
お客様のご希望で日程が組めます。
当協会では、
4.思い立ったらすぐ申し込める。
お客様のご希望で日程が組めます。
当協会では、
このホームページでしか
宣伝をしておりませんから、
日程は十分空いておりますので、
たまたま他の方の講習を
宣伝をしておりませんから、
日程は十分空いておりますので、
たまたま他の方の講習を
実施中でも、
数日後には受講が可能です。
空いていることが多いですから、
思い立ってすぐの
数日後には受講が可能です。
空いていることが多いですから、
思い立ってすぐの
お申込みが可能です。
《マンツーマン方式の受講者側
《マンツーマン方式の受講者側
のデメリット》
1. 自分の力量がわかりづらい。
受講者が4~5人いれば、
良し悪しは別として
1. 自分の力量がわかりづらい。
受講者が4~5人いれば、
良し悪しは別として
そのメンバー内の
相対的な自分の能力が
相対的な自分の能力が
わかりますが、
一人ですので比較が
一人ですので比較が
出来ません。
ただ、当協会では
ただ、当協会では
この点を補うため、
ご希望の方には、
お世辞抜きで客観的な
ご希望の方には、
お世辞抜きで客観的な
評価を致します。
能を誉められた人は
能を誉められた人は
自信を持っていただき、
頑張るように言われた人は、
指摘された点を
頑張るように言われた人は、
指摘された点を
努力してください。
能力よりも努力です。
《マンツーマン方式のスクール側
能力よりも努力です。
《マンツーマン方式のスクール側
のメリット》
1.1対1なので生徒さんの
1.1対1なので生徒さんの
レベルに合わせられる。
《マンツーマン方式のスクール側
《マンツーマン方式のスクール側
のデメリット》
1.あまり売上があがらない。
複数人数方式と一人当たりの
1.あまり売上があがらない。
複数人数方式と一人当たりの
講習費はほとんど
変わりませんから、
売上は5分の1ぐらいにしか
売上は5分の1ぐらいにしか
なりません。
2.講習費を安くするため、
宣伝費などの経費を
2.講習費を安くするため、
宣伝費などの経費を
節約するため、
認知されにくい。
認知されにくい。
〔ご質問の一覧〕
① なぜ低料金で
① なぜ低料金で
見かけたのですが、
貴協会で実施していないのは
何故ですか?
⑨ ダイヤル式大型金庫の
ダイヤル合わせ技術は
なぜ教えていないのですか?
⑩ 特殊な錠前の解錠依頼が
来たらどうしましょう。
完全主義者ではないのですが、
ちょっと不安です。
⑪ 開業した場合
貴協会で実施していないのは
何故ですか?
⑨ ダイヤル式大型金庫の
ダイヤル合わせ技術は
なぜ教えていないのですか?
⑩ 特殊な錠前の解錠依頼が
来たらどうしましょう。
完全主義者ではないのですが、
ちょっと不安です。
⑪ 開業した場合
読むのには
根気が要ると思いますが、
少しづつでも
根気が要ると思いますが、
少しづつでも
ご覧頂ければ幸いです。
これ以外の質問はメールで
ご遠慮なくなさってください。これ以外の質問はメールで