基本コース
他のコースの基本となる解錠の基礎を学習します
他のコースの基本となる解錠の基礎を学習します
🔑下の2つの動画は、本コースでお教えしている錠前の解錠動画です。上が短編(0:42)で、下が解説付きの長編(1:47)です。
🔑基本コースのご案内
✅ 講習費
68200円。(消費税込。)
講習当日、現金かクレジットカードでお支払い願います。
対象のクレジットカードは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Saison cardになります。)
✅ 講習の目的
解錠の基本を学んでいただきます。
錠依頼が最も多いのは玄関錠ですので、玄関錠を中心にして構成されています。
標準タイプの玄関錠を解錠できるようになります。
サイドビジネスとして小遣い稼ぎとして始めることは可能です。
専業でやる場合でも、このコースの内容が最も重要になります。
具体的な目的・目標は4つです。
🔑①玄関錠の約2割を占める美和社両面ディスク玄関錠を解錠出来るようにする。
🔑②玄関錠の約2割を占める片面ピンシリンダー玄関錠を解錠出来るようにする。
🔑③美和社以外の両面ディスク玄関錠を解錠出来るようにする。
🔑④机・キャビネット・ショーケースなどの事務機器やハンドバッグ錠などのシリンダー錠を解錠出来るようにする。
✅ 講習内容
🔑主な錠前の歴史・構造・特徴・セキュリティー度などの講義
🔑主な錠前の見分け方の講義
種類ごとに構造や使用するツールが違いますから、見分けられなければ開けられません。
🔑ピッキングツールの種類や解説・ピッキングツールの使用方法や使用上のコツ (詳細は、ここをクリックしてください。)
洋書を読んだり、ネットで解錠本などを手に入れたりして、独学で勉強したけどダメだと言うことで習いに来る方が少なからずいます。
使用方法を知らないとダメなのは勿論ですが、コツが分からないと解錠は出来ません。
書籍などでは コツが分かりません。
ピッキングしているところをプロに見てもらったりして教わらないと分からない部分です。
例えば、ゴルフスイングも、プロのコーチに見てもらい欠点を指摘され直さないとダメなのと同じです。
ピッキングにも微妙なコツがあります。
これを教えます。
🔑錠前の解錠理論の講義・解錠実習
両面ディスクシリンダー・片面ディスクシリンダー・片面ピンシリンダー錠の解錠方法を学び、いろいろなタイプの錠前でレーキング広義のピッキングで、ピッキングツールで鍵穴をガリガリ掻いて開ける方法)による解錠実習をします。
🔑美和両面ディスク玄関錠の解錠実習 (詳細は、ここをクリックしてください。)
ピッキング犯のターゲットになっていた美和両面ディスクシリンダー錠は、日本最大の錠前メーカーの主力商品でしたから、実はかなりのピッキング対策を施してあります。
従いまして、構造を知らないと解錠出来ません。
実際、他のスクールで習った方でも、美和のディスクが解錠出来ないとか、自信がないとかで、当方に習い直しにいらっしゃる方も少なくないです。
普及率は2割ぐらいですが、安いので普及しましたから、解錠依頼の多い一人住まいの古いアパートに多いタイプです。
従いまして、解錠依頼は2割よりも多く来ます。
この錠前は、市販のピッキングツールではほとんど開きません。
というよりも、開かないような仕掛けがしてあるのです。
世間で言うほどいいかげんな錠前ではないのです。
その仕掛けを研究して、専用ツールを使う必要があります。
ピッキング犯も、この錠前の構造とピッキング対策に対応した錠方法を、ある日本人の鍵屋に高額の金を払って習ったといわれています。
ピッキングが問題になる前の平成10年ごろは、このシリンダーが日本の玄関の7割を占めていたといわれています。
効率が良いから狙ったのです。
このシリンダーの解錠方法を覚えれば、7割の家にピッキングで侵入できたからです。
ピッキング対策の仕組みを学習し、専用の工具での解錠実習をします。
減りつつあるといえ、まだ玄関の約2割を占めますし、依頼は普及率よりも多く来ます。
鍵職人もこれが安定して開けられなければ仕事になりません。
🔑バウンズオープンの解説と実習
バンピングの一種であるバウンズオープンの原理を解説し、ピックガンによる解錠実習します。
解錠がディスクシリンダーよりも難しいピンシリンダーで使えるうれしい必殺技です。
✅ 身につく技能
【錠前の歴史・構造・特徴の知識
【錠前の種類を見分ける技術
【ピッキングツールの使用方法
【レーキング(広義のピッキング)による解錠技術】
【美和両面ディスク玄関錠の解錠技術】
【美和以外の両面ディスク玄関錠の解錠技術】
【ディスクシリンダー玄関錠の解錠技術】
【ピンシリンダー玄関錠の解錠技術】
【事務機器の解錠技術】
【バウンズオープン(バンピング)技術】
✅ 実習する錠前の種類
🔑下の写真の見方です
写真
(写真をクリックしていただければ、下記の詳細が表示されます。)
🔓【通し番号】用途別の錠前の種類
🔏構造別の錠前の種類
🔓メーカー名(マイナーな場合は日本製などと書いてあります。)
🔏錠前の特徴
🔓①玄関錠
🔏両面ディスクシリンダー
🔓美和ロック
🔏玄関錠最大手メーカー美和社の普及率の高い玄関錠。
普及率から言いまして、玄関錠の解錠依頼の約2~3割はこのタイプです。
しかし、ピックが上手くいっただけでは開きません。
🔓②玄関錠
🔏両面ディスクシリンダー
🔓美和ロック
🔏これも美和社の玄関錠。
主に築年数の古い一戸建住宅やアパート・マンションで使われています。
これも、ピックが上手くいっただけでは開きませんが、解錠方法がAとは違います。
🔓③玄関錠
🔏両面ディスクシリンダー
🔓アルファ
🔏大手メーカーアルファ社の開き扉用玄関錠です。
玄関や勝手口等で良く使われています。
🔓④玄関錠
🔏両面ディスクシリンダー
🔓GOAL
🔏玄関錠No.2メーカーのゴール社の開き扉用玄関錠です。
玄関や勝手口等で良く使われています。
🔓⑤玄関錠
🔏片面ピンシリンダー
🔓アルファ
🔏商店や日本建築でよく見かける標準的なピンタンブラーの引き違い玄関錠。 古いタイプですが、外見が違っても、ピンシリンダーなら同じ開け方です。
🔓⑥玄関錠
🔏片面ンシリンダー
🔓アルファ
🔏⑤の錠前をピックガンで解錠します。
レーキング(広義のピッキング)とは全く違った開け方になります。
🔓⑦玄関錠
🔏片面ピンシリンダー
🔓アルファ
🔏古いタイプですが、外見が違っても、ピンシリンダーなら同じ開け方です。強いバネがを使っていて、開けにくいです。
🔓⑧キャビ ネット錠
🔏片面ディスク
🔓OKAMURA
🔏書類を保管するキャビネットの錠前。
貴重な書類を閉じ込めてしまい依頼が入ります。
🔓⑨ショーケース錠
🔏片面ディスク
🔓アルファ
🔏良く見かけるアルファ社製のガラスショーケース錠です。
🔓⑩ハンド バッグ錠
🔏片面ピン
🔓ルイヴィトン
🔏海外旅行に出かけて鍵を掛けますが、とても小さい鍵ですので無くしやすいです。
メルカリなどに売る場合、錠前無しは偽物扱いで、まず売れませんが、鍵無しは、安くはなりますが訳あり品で売れますので、非破壊の依頼が来ます。
🔓⑪机錠
🔏片面ディスク
🔓TLH
🔏机の引出しの錠前。これも貴重な書類を閉じ込めてしまい慌てて依頼が入ります。
✅ 受講要領
🔑講習時間
7時間ぐらい。
講習開始時刻は、ご希望に応じます。
通常は、8時30分~9時ごろ開始で、16時~17時ごろ終了。
4時間ぐらいずつ、2日に分けて受講も可能。
その際は、日にちを空けての受講も可能。
日にちを開ける場合は、前回の内容を忘れてしまいますので、1ヶ月以内の受講をお願い致します。
🔑講習対象者
18歳以上。